イラストで学ぶ
アルミ熱処理の世界

イラストで学ぶアルミ熱処理の世界 » 質別記号や目的から探すアルミの熱処理方法 » アルミを柔らかくしたい(焼鈍・焼きなまし)

アルミを柔らかくしたい(焼鈍・焼きなまし)

アルミン

アルミニウム合金を柔らかくするには、「焼きなまし」がおこなわれています。この熱処理方法は「焼鈍」など多数の呼び名があり、温度や時間、冷却条件は素材によって異なります。ここでは、アルミ合金の焼きなましについてご紹介しています。

また、アルミニウム合金には様々な種類があり、何を作るかで使う種類が異なります。
トップページでは、目的にピッタリなアルミの熱処理会社を紹介していますから、そちらもご覧になってくださいね。

アルミ熱処理会社を
目的別に探す

目次
目次

アルミを柔らかくする
「焼鈍」「焼きなまし」とは

「焼鈍」もしくは「焼きなまし」は、熱処理で素材を柔らかくし、アルミ合金を構成している組織を均一に整えます。処理が不十分だと組織や硬さが不均一となり、機械加工に使えなかったり、加工ムラや曲がり、反りなどがみられることもあります。

また、焼きなましは目的により5つの種類に分けられています。偏析元素を拡散して均一化する「拡散焼なまし」、結晶粒度を揃えて均一化する「完全焼なまし」、加工性を向上させる「球状焼きなまし」、切削性を向上させる「等温変態焼なまし」、残留応力を除去して割れにくくする「応力除去焼なまし」です。

質別記号は「O」で
呼び方はいろいろ

焼きなましはアルファベットの質別記号「O」で表記されます。その他、「O材処理」や「焼鈍(しょうどん)」「アニール」「安定化処理」と様々な呼び方がされています。ただ、アニールと安定化処理は、T5の熱処理を指し示している場合もあります。

また、高温焼きなまし処理後に徐冷したものを「O1」、溶体化処理など特別な加工熱処理を施したものを「O2」、均質化処理を施したものを「O3」と分けています。

質別記号や目的から探す
アルミの熱処理方法

アルミの焼きなまし温度と条件

アルミニウム合金の焼きなましでは、材質ごとに温度と保持時間の条件が異なります。また、材料を柔らかくするだけでなく、残留応力の除去、組織の均一化など目的によっても条件が変わってきます。

例えば、A1100は350度で1時間の保持が必要ですが、冷却条件は特にありません。また、A4032では410度で2~3時間保持したら、冷却は1時間30℃以下で260℃までと条件付けられています。

アルミの種類 焼きなましの条件
温度(℃) 時間 冷却条件
A1050 350 1時間 -
A1100 350 1時間 -
A2011 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A2014 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A2017 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A2018 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A2218 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A2024 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A3003 410 1時間 -
A3004 340 1時間 -
A4032 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A4043 350 1時間 -
A5N01 350 1時間 -
A5052 350 1時間 -
A5083 350 1時間 -
A5056 350 1時間 -
A6063 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A6151 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A6061 410 2~3時間 1時間30℃以下で260℃まで
A7075 360 2~3時間 1時間30℃以下で150℃まで
A7178 360 2~3時間 1時間30℃以下で150℃まで
A7N01 360 2~3時間 1時間30℃以下で150℃まで
※参照元:「砥石」と「研削・研磨」の総合情報サイト公式HP (https://www.toishi.info/metal/yakinamashi.html)

アルミ熱処理会社を探すなら…

【PR】
規格よりも柔らかくしたい、合金に対応したいなら

通常420~415℃で行われる焼きなましですが、アルミエースでは要望に応じてより高い温度にすることが可能です。
アルミエースは国内最大級のアルミ専門熱処理企業。「規格よりも柔らかくしたい」といった場合でも、希望にあわせて対応できます。

アルミ専門熱処理 アルミエースの実力

1個~OK!小ロットにも対応
規格外対応
夜間納品・引き取りOK
T5→当日対応、T6→翌日対応

温度や硬さの細かな要望にも柔軟に対応することができます。アルミ熱処理のプロにぜひ一度ご相談ください。

アルミエース株式会社 森雅哉 社長
アルミエース株式会社 森雅哉 社長
画像引用元:アルミエース公式HP 
https://www.al-ace.co.jp/company/
会社名 アルミエース株式会社
住所 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩3296-1
電話番号 0276-86-6475 
FAX:0276-86-6583

アルミの熱処理について
アルミエースに相談する

特集

最短即日・土日も24時間稼働! アルミ熱処理の即対応が可能な会社のヒミツ

緊急で熱処理が必要になったとき、すぐに対応してくれる会社があったら助かりますよね。群馬県にある「アルミエース」は、そんな緊急需要に対応できる熱処理会社です。T5であれば当日、T6は翌日に対応してくれます。なぜそこまで早く対応できるのでしょうか?そのヒミツを解説します。

目的別に探す
アルミ熱処理会社3選

2023年3月16日時点、Googleで「アルミ熱処理会社」と検索し、全14ページ目までに公式HPが表示されている41社からアルミ熱処理に対応している会社を32社選定。そのうち、それぞれの目的に適した3社をご紹介します。

緊急の熱処理なら…

24h受付・T5即日対応可能

アルミエース

アルミエース

引用元:アルミエース公式HPキャプチャ
(https://www.al-ace.co.jp/)

小ロット対応

ボールペン1本からでも対応可能
本社所在地
群馬県
都道府県外の対応
トラック便や宅配便などで
対応可能

大型アルミの熱処理なら…

40tまで入る大型炉あり

光陽産業

光陽産業

引用元:光陽産業公式HP
(http://www.koyosangyo.com/index.html)

小ロット対応

多品種小ロット・単発部品に対応
本社所在地
岡山県
都道府県外の対応
-

大量の熱処理なら…

用途が異なる50基を用意

南信熱錬工業

南信熱錬工業

引用元:南信熱錬工業
(https://nannetsu.com/)

小ロット対応

(条件は特に記載なし)
本社所在地
長野県
都道府県外の対応
-

※選定条件
2023年3月16日時点、Googleで「アルミ熱処理会社」と検索し、14P目までに公式HPが表示されており、HP上でアルミ熱処理に対応していることがわかる41社から32社を選定。そのうち、以下の理由から3社を選定しました。
アルミエース:T5は当日、T6は翌日対応が可能で、今回調べた企業のうち最も対応スピードが速い
光陽産業:保有している大型炉のサイズが3000W×2300H×6000Lと、今回調べた企業のうち最もサイズが大きい
南信熱錬工業:工場内にある炉の数が50基と、今回調べた企業のうち最も炉の数が多い